オムツって便利!と思うことはありますよね。
でもオムツって小さいうちだけ、
これから成長していく中でオムツ外れをさせなければ・・・

でもオムツを外すのは簡単なことではないのです。
いつぐらいから?どんなふうに?うちの子は遅いかも・・・
と悩めるママさんにアドバイスをしていきます!!

 


・オムツ外れの時期


一般的には断乳が終わった2歳ごろからと言われています。
でもこれはあくまで一般的なもので、
断乳が終わっていないからオムツ外れはまだチャレンジできない。
という規則ではありません。

2歳ぐらいになると「トイレ」や「シッシ・チッチ」など
という言葉の意味をわかるようになってきます。
その意味がわかるようになってきたらトライしてみるのがベストです。

また、子供のおしっこの間隔もだいたい決まってきていて
それを把握できているかもポイント。


・どんな風にトライしたらいい?


一言にオムツを外すといっても、今までオムツをして
いた我が子をいきなりパンツに変えてしまう
というハードなものではないです。

まずはそろそろおしっこかな?と思うときに
オマルや補助椅子をつけたトイレに座らせてみましょう
その時に「シッシは?」「おしっこちょー」などと
声をかけておしっこをする場所だと覚えさせましょう。

 

初めての時は座らせてもでない子が多いので安心を。
でもお風呂で裸にするとおしっこをするなんて
ことはありませんか?
変わったもので裸にするとでてしまうという子供ならではの習性
があるのでトイレに座らせるとでた!
という子供も多いのです。

これを何度となく繰り返して、出ても出なくても
チャレンジしていくことが大切。

だいたい座らせておしっこをしてくれるように
なってきたら、次はパンツにパットをして
オムツではなくパンツというものに慣れさせましょう。
パットをしていればもしも失敗した時も安心です。

子供もだんだんとわかってくると、おしっこをしたいときに
もぞもぞしたり、落ち着きがなくなったりと
サインを出してくれるようになります。
その時はすかさず座らせてみる。
そして上手にできた時は思いっきりほめてあげることが
とっても大事なことです。
逆に失敗したとしても怒ってはダメ
怒られるということを覚えてしまうと子供にも
プレッシャーがかかってしまいます。



・オムツ外れの時期が遅いとダメ?


オムツは早くはずれたほうがママも良い教育をしていて子供も賢い。
なんていうイメージがありますが、そんなことはありません。
周りよりも遅くたって何も関係ないのです。
オムツ外しにトライする時期もママと子供のタイミングで
全然大丈夫です。
逆に3歳を過ぎてもっと言葉の意味がわかり会話が
成り立つようになってくればスムーズにできることもあります。
必ずしも2歳過ぎてもできなければ、成長に問題があるとか
ママのしつけ不足だということはありません。




・終わりに・・・私の体験談


私は今5歳になる男の子のママをしています。
2歳で保育所に入れたのでオムツ外しはほとんど
保育所の先生に頼りっきりでした。
でも休みの日はせっかく保育所でやっているのでと
挑戦していました。
最初のころはお漏らししてばっかりです。
何度ズボンとパンツを変えて、何度床を拭いたことか・・・
でもそれなりに子供がだんだんとわかってきます。
完璧にもらさずにトイレでできるようになったのは
4歳になるちょっと手前でした。
それでもたまに漏らしたりもします。
何かに夢中になるとおしっこをしたいというのを
我慢して遊んで結果限界がきてお漏らし。
といった感じです。
周りの子供に早く外れた子がいて正直焦りました。
まだオムツしてるのー?と言われた時はどうしようかと悩みました。
でも子供って個性もあるし、人それぞれだし
周りに合わせる必要なんてない!と吹っ切りました。

これはどんなママでも悩むことだと思います。
大事なのは早く外すことではなくて、
子供のペースとママのペースでチャレンジしていくことです