今現在おむつかぶれに悩んでいるもしくは
おむつかぶれを気にしているっていうママさんは多いと思います。
おむつかぶれはおしりが赤くなるだけでなく、
痒みや痛みもあるため、
赤ちゃんの機嫌も悪くなり、悪化すると血が出ることも有ります。
今回はおむつかぶれの原因と対策について調べてみました。
皆さんの参考になれば幸いです。
おむつかぶれの原因って?
おむつかぶれの原因は色々な要因が有りますが、
おむつが合わない
おむつの交換回数が少ない
おしりを拭くときの刺激
等が原因と考えられます。
おむつが合わない
おむつを外した時にゴムの跡やおむつをつけた時に
指が入る隙間がない時はおむつのサイズが小さい証拠です。
サイズをUPさせましょう。
また布おむつを使っている場合は、一度紙おむつに変えてみてください
紙おむつに変えただけでおむつかぶれが治ったという赤ちゃんの大勢います。
おむつの交換回数は少ない
おむつかぶれの対策で一番有効なのが、
こまめなおむつ交換です。
おしっこやうんちは肌への刺激になる物質がたくさん含まれています。
汚れたら色が変わるオムツなどを使い、汚れたら直ぐに変えてください。
時間を決めておしりが汚れていないかチェックをするのも有効です。
そして、赤ちゃんが汗をかいている時は、オムツの中も蒸れている可能性が高いです。
おしっこやうんちをしていない場合もオムツを交換しておしりを清潔に保ってください。
交換時にはおしり等をしっかり乾かしてからおむつを付けてください。
※紙おむつは汗やおしっこを素早く吸収する製品が多いので、
赤ちゃんが不快に感じにくいです。
その為赤ちゃんが泣かずに汚れたままと言う事があるので注意してください。
おしりを拭くときの刺激
おしりは優しく拭いてください。
たまにゴシゴシ拭いているママを見ますが、
赤ちゃんの肌は繊細で、ゴシゴシ拭いてしまうと
皮膚に傷が付きそこから雑菌が入りおむつかぶれの原因となります。
そして自宅にいる時はできるだけ、
石鹸を付けてシャワーでおしりを洗ってください。
特に下痢などの時は刺激が強いためおむつかぶれの原因になります。
おしりを洗った後は、おむつかぶれをしている場所やなりそうな所に
薄くベビーワセリンなどを塗ると
汚れから皮膚を守るのでおむつかぶれになりにくくなります。
清潔にしてもおむつかぶれが長引く時は
オムツに触れていない部分にも発疹ができる、
清潔にしても治らないと言う時は
普通のおむつかぶれではなく
カンジタというカビによるおむつかぶれの可能性があります。
なので薬を塗っている人は直ぐに薬を中止して
皮膚科に受診してください!
終わりに
今回の記事はお役に立ちましたか?
おむつかぶれってなってしまった赤ちゃんも
見ているママも辛いですよね。
おむつかぶれの予防の基本は、清潔&保湿です。
赤ちゃんの可愛いおしりが真っ赤にならないように
普段から気を付けましょう!